借金の問題 ・・・ 概要 / Q&A ・・・
【個人の債務整理】
債務整理の方法
【法人の債務整理】
債務整理の方法
債務整理の方法
- 1
- 一般的に,債務整理とは,借金を抱え,このままでは立ちゆかなくなってしまう人を救済するための法的手段のことです。
個人の債務整理の方法としては,@自己破産手続,A個人再生手続,B任意整理手続,C過払金回収手続の4つがあります。
- 2
- @の自己破産手続とは,裁判所に申立てをして,借金の返済をしなくて済むようにする手続です。詳細は,自己破産Q&Aをご覧ください。
- 3
- Aの個人再生手続とは,裁判所に申立てをして,借金の大部分をカットしてもらい,残った借金を分割返済していく手続です。住宅ローンと共にそれ以外の借金を支払っている人が,住宅ローン以外の借金の大部分をカットしてもらい,住宅ローンの返済をしやすくするのに適しています。詳細は,個人再生Q&Aをご覧ください。
- 4
- Bの任意整理手続とは,各債権者との間で,利息制限法所定の利率に引き直した後の元金を基礎に,分割返済の和解をする手続です。裁判所を利用せず,直接各債権者と交渉をする点で,@やAと異なります。詳細は,任意整理手続Q&Aをご覧ください。
- 5
- Cの過払金回収手続とは,利息制限法所定の利率を超えて利息を払いすぎてきた方が,貸金業者から払いすぎたお金(過払金)を回収する手続です。訴訟をして回収する場合と交渉をして回収する場合があります。詳細は,過払金回収手続Q&Aをご覧ください。
【法人の債務整理】
債務整理の方法
- 1
- 法人の債務整理の方法としては,@民事再生手続,A会社更生手続,B破産手続,C特別清算手続,D私的整理手続の5つがあります。
- 2
- @からCは裁判所を利用する手続で,Dは裁判所を利用しない手続です。
また,@とAは,再建型と言われ,BとCは,清算型と言われています。
- 3
- 再建型と清算型の区別基準は,法人の事業に収益力があるかどうかにあります。収益力があれば再建型,なければ清算型ということになります。
- 【@自己破産手続】
- Q1 : 破産とは何ですか?
- Q2 : 破産手続には,どのような種類がありますか?
- Q3 : 自分の財産はすべてとられてしまうのですか?
- Q4 : 借金の総額がいくら位だと,破産できますか?
- Q5 : 破産のメリットとデメリットは何ですか?
- Q6 : 破産した場合,全ての借金が免責されるのですか?
- Q7 : 保証人に迷惑がかかりますか?
- Q8 : ギャンブルなどの浪費で借金を作ってしまいました。破産できますか?
- Q9 : 破産した場合,銀行口座を利用することはできなくなりますか?
- Q10 : 破産した場合,自動車を手放す必要がありますか?
- Q11 : 破産した場合,保険はどうなりますか?
- Q12 : 破産した場合,退職金は受け取れますか?
- Q13 : 破産すると,子どもの学校や就職に影響しますか?
- Q14 : 家族に内緒で,破産の申立てをすることはできますか?
- Q15 : 弁護士に依頼する費用がありません。どうしたらよいですか?
- Q16 : 破産手続にはどれくいの時間がかかりますか?
【A個人再生手続】- Q1 : 個人再生とは何ですか?
- Q2 : 再生手続には,どのような種類がありますか?
- Q3 : 個人再生手続は,どのような場合に利用することができますか?
- Q4 : アルバイトやパートタイマーでも個人再生手続を利用できますか?また,自営業者の場合はどうですか?
- Q5 : 個人再生手続を利用した場合,どの程度の額を弁済しなければならないのですか?
- Q6 : 3000万円の借金と500万円の住宅ローンを抱えています。マンションの時価は1000万円なのですが,この場合,いくら弁済しなければならないのですか?
- Q7 : どれくらいの期間で,弁済しなければならないのですか?
- Q8 : 個人再生手続にはどのようなメリット・デメリットがありますか?
- Q9 : 住宅資金特別条項とはどのような場合に利用するものですか?
- Q10 : 住宅に住宅ローン(住宅資金貸付債権)以外の債権を担保する抵当権が設定されていますが,それでも住宅資金特別条項を利用できますか?
- Q11 : 住宅ローンを既に滞納しているのですが,それでも住宅資金特別条項を利用できますか?
- Q12 : 養育費を滞納しています。個人再生手続を取ることで,滞納分は一部カットされるのでしょうか?
- Q13 : サラリーマンで,これから個人再生の申立てをする予定ですが,債権者から給料の仮差押えをされてしまいました。どうすればよいですか?
- Q14 : 借金がギャンブル・無駄遣いで増えた場合にも個人再生手続を使えますか?
- Q15 : 個人再生手続をとる場合,生命保険は解約しなければなりませんか?
- Q16 : 個人再生手続をとったことが,勤務先や知人に知られることはありますか?
- Q17 : 家族に内緒で個人再生手続をとることはできますか?
- Q18 : 個人再生手続を取った場合,退職金はどのように扱われますか?
- Q19 : 弁護士に依頼する費用がありません。どうしたらよいですか?
- Q20 : 個人再生手続にはどれくいの時間がかかりますか?
【B任意整理手続】- Q1 : 任意整理とは何ですか?
- Q2 : 各債権者との交渉はどのように進めていくのですか?
- Q3 : 元本充当計算とは何ですか?
- Q4 : 債権者にはどれくらいの期間で支払わなければならないのですか?
- Q5 : 任意整理を行うと,二度とカードを作ったり,借入をすることができなくなるのですか?
- Q6 : サラ金業者や信販会社からの借金の時効は,何年なのでしょうか?
- Q7 : 任意整理のメリットとデメリットは何ですか?
- Q8 : 一度弁護士に依頼して任意整理をしたのですが,途中で支払が出来なくなってしまいました。もう一度任意整理をすることはできますか?
- Q9 : 父親が,借金を抱えたまま死亡してしまいました。私は支払わなければならないのでしょうか?
- Q10 : 任意整理にはどれくいの時間がかかりますか?
【C過払金回収手続】- Q1 過払金とは何ですか?
- Q2 なぜ,過払金が発生するのですか?
- Q3 過払金についても利息は付くのですか?
- Q4 過払金が発生しているかどうかは,どのようにすれば分かるのですか?
- Q5 過払金の時効は,何年なのでしょうか?
- Q6 過払金を回収するのに,どれくらいの時間がかかるのですか?
- Q7 支払を命ずる判決が出ても,貸金業者が支払ってこない場合はどうするのですか?